英文法は英語力をつくりあげるベースとなるもの
よく耳にするのが「私!英文法じゃなくて英会話を覚えたい」と…
???
避けたい気持ちはよくわかりますが、文法をしっかりやっとかないと、先々必ず行き詰まりますし、伸び悩みます。
今これをお読みいただいているあなた!
もしかすると、そうではないですか?
だからこのページにたどり着いたのかもしれませんね。
そもそも日本語と英語は、語順が違うので、英会話のフレーズを覚える前に先に英文法のルールを覚えた方が圧倒的に学習効率が上がります。
英文法を知って、たくさん英語を読んで書けば、ネイティブのように文法を気にせずに英会話ができるようになります。
文法とは、語順を知ること
文法という、たいそうな言葉がありますが、簡単にいうと「語順」を知ることです。
英語と日本語は、単語が並んでいる順番が違うだけなのです。
最初に習ったときは難しかったけど、
大人になった今だから理解できることもたくさんあります。
これをアドバンテージとして、英語学習に取り組むことができます。
じゃあ大人って何才なんだと…
論理的な思考ができていれば、ここでいう「大人」です。
国語(論理的に考えること)が苦手な方やお子さんは、体を動かしたり、歌をうたったりする体験的な学習をお薦めしますが、通常小学校高学年以上であれば文法学習は十分にできます。
日本語を覚えてしまった大人が、英語をマスターするには「違いがわかる」ことが条件です。
「分かる」とうことは「分ける」ということ。
日本語は
「主語と述語」でできています。
私は/あなたを/愛してる。
主語(S)/目的語(O)/動詞(V)
つまり、SOV語
英語は
「主語と動詞」でできています。
I / love / you.
主語(S) /動詞(V) /目的語(O)
つまり、SVO語
違いは? 単語を並べる順番(語順)ですよね。
英語と日本語の「文の構造」の違いを整理し直せば、おのずと英語の形が見えてきます。
あの時はややこしかった「英文法」とか「構文」は、大人の今ならわかるはず。
さあ、大人になった今、チャンス到来です。
じゃあ、どうすればいいの?
基本は中学英語の英文法
中学英語を学び直しましょう。
今は、その日本語力が最大の武器です。
今となっては、知識を整理できる能力を身につけているので、一歩ずつ確実に学習を進められます。
大げさに言うと、日本語を介して日本語の国文法と比較しながら学ぶと、より理解が深まるはず。
ついでに言うと、英語は論理構造にすぐれた言語ですので、学ぶことにより論理力も上がって一石二鳥ではないですか!
かといって、つまらない英文法の説明は、暗記する必要はありません。
トレーニング(問題演習)あるのみです。
こちらの「英文法トレーニング一覧」でお薦めしている教材と学習法ならサクッと復習できますよ。
まずは中1英語から復習して、中学英語を身につけましょう
なぜ中学英語かというと、
中学3年までに習う単語数が約1000語です。
日常英会話はこの1000語を知っていれば話すことができます。
表現においても、中学校で習う英文法で意思の疎通は十分に事足ります。
中学修了レベルである英検3級、特に2次試験を受けて合格してみるとある程度の英会話能力が身についていることに気が付くはずです。
このように中学英語は、必要不可欠な「基礎部分」になっています。
中学の時は苦手だったけど、という方こそ、
学生時代を思い出して、楽しく学習してください!
ある程度中学英語の学習が進めば、英文法書と辞書を手元に置いておきましょう。
オーソドックスな方法ですが、わからない単語があれば辞書で調べたり、わからない文法事項に出会ったら、改めて文法書で学習すれば、さらに英語力がつくこと間違いなしです。
では、はじめましょう。
Ejukuの英語コーチング活用のご提案
ここまでで「英文法トレーニング」で伸ばす方法がわかっていただけたはずです。
よろしければご一緒にあなたの英語力を伸ばすお手伝いをさせてください。